奥義はGMが許可を出した場合のみ、開発できる。
38ページと158ページを参照の上、開発する。
ページがバラけているので注意。
目次
指定特技を選ぶ
自分の特技から1つ奥義に使用する特技を決定する。
エフェクトを選ぶ
ルールブックの38ページを参照。
奥義のメインの効果を「エフェクト」という。
以下のエフェクトから一つを選ぶ。
- クリティカルヒット
- 範囲攻撃
- 不死身
- 絶対防御
- 判定妨害
- 追加忍法
「強み」「弱み」を選ぶ
ルールブックの158ページを参照。
「強み」と「弱み」は1つずつ選ばなければならない。
エフェクトに対応した強みと弱みを選ぶ必要がある。
奥義名を決める
奥義名を任意で決める。
思いつかない場合は39ページからダイスで決めることもできる。
奥義の演出を決める
奥義の演出を自由に決める。
奥義名から連想できるものにすると良い。
以上でシノビガミの奥義は完成です。